2011年01月09日

どんど焼き

今朝どんど焼き、午前6時に点火
竹棒の先にだんごを刺して焼く。家族みんなで分け合い食べ
無病息災、家内安全が訪れるとか?
ついでに焼き芋を焼く家族が多く見られた。
どんど焼き

どんど焼きどんど焼きどんど焼きどんど焼きどんど焼きどんど焼き


同じカテゴリー(行事)の記事
雛飾りと繭玉かざり
雛飾りと繭玉かざり(2017-01-29 08:25)

江川坦庵パン租祭り
江川坦庵パン租祭り(2015-01-17 18:05)

戸田さんさん祭り
戸田さんさん祭り(2014-11-02 21:16)

新年のご挨拶
新年のご挨拶(2014-01-02 19:04)


Posted by サラダ at 10:16│Comments(11)行事
この記事へのコメント
どんど焼き、子供が小さい時に赤、緑、白の3色の
団子を竹に刺して焼きに行きました。

最近は行ったことがありません。(布団の中で~す)
Posted by こばちゃん at 2011年01月09日 11:36
目の前の田んぼでやるので夢の中には居れません。
近所の方が私の分までだんご作ってきたんです。
Posted by サラダ at 2011年01月09日 15:50
家の方は 明日です。
無病息災、家内安全、願いたいですね・・・
Posted by いちご at 2011年01月09日 18:05
ウチの方は場所がなく、取りやめになりました。
子供達は楽しみなんでしょうがね~。
Posted by み~ちゃんみ~ちゃん at 2011年01月09日 19:03
この行事は昔から子供会の会長以下総出で竹取運搬組み上げ
など中々大変な行事ですね しかし今の時代少子化で子供が

居ない所が多いい様でどうしてるのかね~止むなしの所も
あるかもね~
Posted by 007 at 2011年01月09日 19:49
>いちごさんへ

子供のいる家は団子を作りも楽しみ
うちは子供がいなので近所の旦那さんが作ってくれました
大きな団子だったので焼けるまで大分時間がかかました
Posted by サラダサラダ at 2011年01月09日 20:36
>みーちゃんへ
場所がなくて取りやめ、子供が居なくて取りやめと
様々な理由で中止のところがあるみたい
昔からの行事残したいね。
Posted by サラダサラダ at 2011年01月09日 20:40
>007さんへ

古くからある行事は理由があってやってきたことだからのこしたいです。
取りやめ理由もいろいろだと思います。
Posted by サラダサラダ at 2011年01月09日 20:43
家の方も、どんど焼き とりやめですよ~~。
なので、、、お飾り集めも なくなりました。。。
ちょっと寂しいですね~~♪
Posted by キャンディーキャンディー at 2011年01月09日 21:50
>
チャンディーさんへ

お飾りは各自神社にもって行くのですか。
これも大変ね
今まで行われていたことがありがたいね。
Posted by サラダサラダ at 2011年01月10日 06:38
おはようございます

今朝旦那は役員のため しぶしぶ行きました・・・
毎年行っていましたが、今年はパス!!
ヤッパリ年です。
Posted by いちご at 2011年01月10日 06:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どんど焼き
    コメント(11)