2016年02月08日
子育て地蔵尊
大仁神島地区に祀られている子育て地蔵尊に行ってきました。
007さんがUPしていたのを見て・・・・・
なんと、お地蔵さんを数えたら314体あり、
他には壊れたお地蔵さんが200体位ありました
信仰の深さを感じました。
007さんがUPしていたのを見て・・・・・
なんと、お地蔵さんを数えたら314体あり、
他には壊れたお地蔵さんが200体位ありました
信仰の深さを感じました。



Posted by サラダ at 09:27│Comments(6)
│参拝
この記事へのコメント
007さんがUPしていましたね。
私も気になっているので行ってみま~す。
私も気になっているので行ってみま~す。
Posted by こばちゃん
at 2016年02月08日 09:35

もう寒桜は終りに近づいていると思いますが一頃は目の保養でした
ここの子育て地蔵尊は子供が授からない人の為に弘法大師伝説がある様で
今でも近隣の方々が毎月23日の「地蔵の日」には、地元の人たちにより
清掃と供養が行われている様です、 平成11年4月、3町合併以来
(小室地区)が神島区に! 子育て地蔵尊の表示板には指定文化財とありますが
伊豆の国市が抜けていてこれも合併に伴う整備がまだ整っていないのかも。
ここの子育て地蔵尊は子供が授からない人の為に弘法大師伝説がある様で
今でも近隣の方々が毎月23日の「地蔵の日」には、地元の人たちにより
清掃と供養が行われている様です、 平成11年4月、3町合併以来
(小室地区)が神島区に! 子育て地蔵尊の表示板には指定文化財とありますが
伊豆の国市が抜けていてこれも合併に伴う整備がまだ整っていないのかも。
Posted by 007
at 2016年02月08日 12:25

子供のころ、大仁橋から、堤防伝いに この子育て地蔵迄
歩いて出かけて、、、
レンゲの花を供えたこと思い出しました✿
歩いて出かけて、、、
レンゲの花を供えたこと思い出しました✿
Posted by キャンディー
at 2016年02月08日 15:00

子宝に恵まれない人はこの地蔵借りて休む
そうです。おかげで恵まれた方は1体奉納する
んだそうでだんだん増えていくようです。
ちなみに隣のお宅に夜御稽古に行っています。
そうです。おかげで恵まれた方は1体奉納する
んだそうでだんだん増えていくようです。
ちなみに隣のお宅に夜御稽古に行っています。
Posted by しおちゃん
at 2016年02月09日 09:43

☆キャンディーさんへ
あの道は何度も通ってているに
気が付かなくて、・・・・・
007さんがUPしたので気になり行ってきました。
あの道は何度も通ってているに
気が付かなくて、・・・・・
007さんがUPしたので気になり行ってきました。
Posted by サラダ
at 2016年02月13日 12:10

☆しおちゃんへ
ご利益があるのね。
お地蔵さんが増えてゆくんだから
ご利益があるのね。
お地蔵さんが増えてゆくんだから
Posted by サラダ
at 2016年02月13日 12:12
