2011年01月31日
吊るし雛
吊るし雛が毎年この時期になると、鳴沢屋で展示されている。
ぶらりと立ち寄り見てきた。
数の多さに驚き感心して帰ってきました。
女の子用、男の子用が作られていた。
Posted by サラダ at 22:24│Comments(6)
│ぶらり歩き
この記事へのコメント
鳴沢屋さんの吊るし雛・・・綺麗ですね~~
サラダさんの家からの お散歩コースで 近くでいいですね~~
サラダさんの家からの お散歩コースで 近くでいいですね~~
Posted by キャンディー
at 2011年01月31日 23:53

時間見つけて行こうと思います。
サラダさんの家近くなんですか?
鳴沢屋の近くの♪炉♪ではたまに
お茶しますよ・・・
サラダさんの家近くなんですか?
鳴沢屋の近くの♪炉♪ではたまに
お茶しますよ・・・
Posted by いちご at 2011年02月01日 11:27
吊るし雛、綺麗ですね。
鳴沢屋さんの2階ですよね?見に行ってきま~す。
鳴沢屋さんの2階ですよね?見に行ってきま~す。
Posted by こばちゃん
at 2011年02月01日 11:40

私らが普段言ってるのが 鳴沢 ですが 通常は鳴沢屋とゆうんですか?
それにしても吊るし雛沢山ですね、毎年作り 足して保存し展示するのかね~出し入れも手間がかかります 近くで見ると綺麗だね~
それにしても吊るし雛沢山ですね、毎年作り 足して保存し展示するのかね~出し入れも手間がかかります 近くで見ると綺麗だね~
Posted by 007 at 2011年02月01日 11:45
>キャンディーさんへ
>いちごさんへ
>こばちゃんへ
お散歩コースなので反射炉などへは時々ぶらりと行きます。
吊るし雛あまりお客がいないのでじっくりと見ることができます。
ぜひ、見てください。
>いちごさんへ
>こばちゃんへ
お散歩コースなので反射炉などへは時々ぶらりと行きます。
吊るし雛あまりお客がいないのでじっくりと見ることができます。
ぜひ、見てください。
Posted by サラダ
at 2011年02月01日 20:43

>007さんへ
男性の方も見ると癒されます。
男性の方も見ると癒されます。
Posted by サラダ
at 2011年02月02日 09:13
